起業創業を支援しながら地域の活性化
- harunakawakami
- 6月3日
- 読了時間: 4分
更新日:7月30日
FMうるま「OKINAWA FUTURE INNOVATION」 2025年6月3日(火)の放送は「起業創業を支援しながら地域の活性化」をテーマに、Made in Chatan マネージャー目取真 正之さんをお招きしてディスカッションしました。

MC久高「目取真さんはMade in Chatanでどんなことをされているんですか?」
目取真さん「コワーキングスペース、いわゆるシェアオフィスでデスクワークをする方々に施設を開放しており、会議用のミーティングルームも用意しています。また、少し角度が違うものではありますが、レンタルサロンも提供しています。セラピストの方が施設内の部屋を借りて、お客様に施術を行うためのスペースです。」
MC久高「そもそも、このようなサービスを始めようと思ったきっかけは何ですか?」
目取真さん「観光地でありながら北谷町にはコワーキングスペースのようなものがほとんどありませんでした。少し前からお仕事をしながらお休みをする『ワーケーション』という言葉が出てきたと思いますが、コロナ禍を経てリモートワークができるようになり、現在では会議があるから旅行に行けないといった人でも旅行先でも会議ができるようになりました。北谷町は県内有数の観光地でもありますのでそのニーズに合わせて施設を開設した流れになります。」
MC富樫「北谷町でオンライン会議をしようとした時にできる場所がなくて、『Made in Chatan』を使わせてもらったことがきっかけです。会社を沖縄に移そうとなったときにめどさんの顔しか出てきませんでした。(笑)」
MC久高「今実際やってみてどうですか?最初に思い描いていたのとちょっと違うなとかありますか?」
目取真さん「会議室の利用が増え、先ほども施設から来たのですが、今はもういっぱいで、もう一つ部屋を増やしたいと思うほどで、ご贔屓いただいていてありがたいです!」
MC富樫「リモートワークの時代、誰とも会わない日が続くのは意外と辛いものですよね。そんな時に週に何日かでも、誰かがいる場所、例えばコワーキングスペースに行けば『一人ではない』と感じられますし、一人で作業しているとだらけてしまうという方もいるので、心強い存在です。」
MC久高「心強いね、同士だよね」
MC富樫「実はぬちまーす号の拠点も琉球モビリティとオール・ニッポン・レノベーションの拠点がMade in Chatanなのでもうイコールですよ。ちなみにMRTも沖縄に事務所をどんどん作りたいなっていう話をしていて(僕が多少盛って話していますが)、めどさんのところで開設できたら最高だなと思っています!」
目取真さん「北谷でもし住所登録したい場合は是非お声がけください!」
インタビュアー小川「北谷って一番色々な意味で便利ですもんね。すごい環境もいいですし、色々なお店もあったりとか道路も便利な場所も多いので、いつも沖縄に伺う時には北谷が外せないスポットになっています。」
目取真さん「そうですね、沖縄県内でも真ん中とは言わないですけどアクセスしやすい場所になっていると思います。北に行くのも南にいくのも東に行くのも、、。場所としてはいい場所だと思っています。北谷町民として自慢です。」
MC久高「朝起きて海岸沿いをずっと散歩できるところもいいですし、朝早くから開いているカフェもあっていいですよね。」
MC富樫「沖縄は企業数が人口あたりで全国トップということで、廃業数もなんですけどね、、。やはり経営者になる方は、一度は経験しますね。MRTでも中小企業のヘルスケア、健康支援をいくつか行っており、お役に立てることがあるのではないかと考えています。目取真さんとも連携しながら中小企業に一緒にPRしていくこともできるかと思います。」
インタビュアー小川「MRTでも様々な取り組みを行っていて、ベンチャー企業の方はなかなか健康診断に行けなかったり、行かなければと思いつつも医療機関にかかれなかったり、体調不良でも無理をしてしまうということがあると思います。
そういった場合、MRTではオンラインで健康相談や、必要に応じてオンライン診療を行い、適切に皆さんの健康を守る取り組みも行っています!
また、これからインフルエンザが流行する時期がありますが、インフルエンザにかかって体調不良になると、会社の皆さんや事業にも大きな影響が出ます。そこで、職場に出張してワクチン接種を行うことも行っています。大企業では当たり前になっていることですが、ベンチャー企業の方々はなかなかそういった機会がないと思います。ベンチャー企業の皆さんが集まって、「この日にワクチンをみんなで受けようよ」となると、コワーキングスペースで働いている皆さんだけでなく、ご家族の方々も一緒にワクチン接種を行うことができるので、ぜひ健康を守りたいという方がいらっしゃいましたら、お誘いいただけると嬉しいです。」
毎週火曜日18時から19時、
MRT presents OKINAWA FUTURE INNOVATION、次回もお楽しみに!

インタビュアー小川 智也について
MRT株式会社の代表取締役兼、現役医師。
国立病院機構大阪医療センター救命救急センターなどの経験を経て2011年にMRT入社。
MRTは医療人材プラットフォームを展開し、単発非常勤医師紹介では日本最大級のシェアを誇る。
国内初の遠隔診療(オンライン診療)サービスも開始。
MRTサイト:https://medrt.co.jp/



コメント